top of page

かどまID・かどま仮ID・
かどまアプリ利用規約

第1条(本規約)

1.本規約は、めぶくグラウンド株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する、かどまID(以下「本デジタルID」といいます。)、かどま仮ID(以下「本デジタル仮ID」といいます。)およびかどまアプリ(以下単体で「本アプリ」といい、デジタルIDおよびデジタル仮IDと合わせて以下総称して「本サービス」といいます。)を対象に、本サービスを利用するお客様(以下「お客様」といいます。)と当社との間で適用されます。

2.当社は、本規約に加えて、個別規約、個別約款、特約その他の個別の取決め(以下、総称して「個別規約」といいます。)を定めることができます。個別規約は本規約の一部を構成するものとし、個別規約に本規約と異なる定めがある場合、個別規約が優先して適用されます。

第2条(定義)

(1)「本デジタルID」とは、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを元に本サービスを通じて当社が発行するお客様IDであって、my FinTech株式会社が提供する「my電子証明書」サービスおよび「my認証」サービスを利用して発行する電子証明書を活用したIDをいいます。

(2)「本デジタル仮ID」とは、メールアドレス認証を元に本サービスを通じて当社が発行するお客様IDをいいます。

(3)「利用者識別番号」とは、利用者1人に対し一意な番号をいいます。

(4)「第三者サービス」とは、当社以外の者がお客様やその他の方に対して提供を実施するサービス・コンテンツ等をいい、本デジタルIDや本デジタル仮IDを利用するサービスを含み、また本サービス上に表示されたり、本サービスから遷移できたりするものも含みますが、これらに限られません。

第3条(規約への同意)

1.本サービスの利用に際しては、本サービスの利用に先立ち本規約の内容をご確認の上、本規約に同意いただく必要があります。お客様が本規約に同意すると、お客様と当社との間で本規約の定めを内容とする契約が成立し、お客様はユーザとしての資格を得ることができます。

2.本規約および当社のプライバシーポリシー(https://mebukuba.jp/privacy-policy2022)を文字にて把握いただくのが難しい場合は、本サービスの利用に先立ち、音声読み上げ機能をお使いになったり介助者が読み上げたりなどの方法で、本規約および当社のプライバシーポリシーを必ずご確認の上、ご同意ください。

3.未成年者等は、親権者等の法定代理人の同意(本規約への同意を含みます。)を得て本サービスを利用してください。また、本規約に同意した時点で未成年であった方が、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年であった間の利用行為を追認したものとみなします。

第4条(規約の変更)

1.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、いつでも、本規約の内容を改定することができるものとします。

(1)本規約の改定が、お客様の一般の利益に適合するとき。

(2)本規約の改定が、お客様と当社との間で本規約の定めを内容とする契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

2.当社は、本規約を改定するときは、改定の効力発生日の2週間前までに、変更後の本規約の内容およびその効力発生日について、本サービス上もしくは当社ウェブサイトに表示し、または当社が定める方法によりお客様に通知することでお客様に周知します。変更後の本規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。

3.第1項各号のいずれにも該当しない場合であっても、当社所定の方法によりお客様の同意(当社が本規約を変更した後にお客様が本サービスを利用した場合に、本規約変更後最初の利用を行った時点で、変更後の本利用規約に異議なく同意したものとみなされることを含みます。)を得た場合には、当社は本規約の内容を改定することができます。

第5条(本デジタルID・本デジタル仮ID)

1.本サービスでは認証に本デジタルID・本デジタル仮IDを利用しています。本デジタルIDをご利用いただくと、ご利用いただける本サービスの範囲・種類・内容等に制限がありませんが、本デジタル仮IDをご利用いただくと当該範囲・種類・内容等が限定されます。

2.本デジタルIDは、my FinTech株式会社が運営する電子認証局が提供する「my電子証明書」「my認証」に基づいています。お客様は本デジタルIDの発行を受けるために「my電子証明書 利用規約」(https://repository.myfintechtrust.jp/public/terms.html)および「my認証 利用規約」(https://www.myfintechtrust.jp/public/terms_myauth.html)にご同意いただくものとします。お客様による本デジタルIDの発行および利用には、本規約のほか「my電子証明書 利用規約」および「my認証 利用規約」が適用されるものとします。個人情報の取扱いについては、my FinTech株式会社「my電子証明書 個人情報取扱要領」(https://repository.myfintechtrust.jp/public/personal_information.pdf)「my認証個人情報取扱要領」(https://www.myfintechtrust.jp/public/personal_information_myauth.pdf)および「プライバシーポリシー」(https://www.myfintechtrust.jp/public/privacypolicy.html)が適用されるものとし、かかる個人情報取扱要領にmy FinTech株式会社プライバシーポリシーと異なる定めがある場合、かかる個人情報取扱要領が優先して適用されます。

3.本デジタル仮IDは、お客様が指定されたメールアドレスに対し当社からメールを送信した上で、当社所定の手続を経たお客様に対し発行されます。本デジタル仮IDについては、それ以上の本人確認は行っていないことについて、お客様は予め同意するものとします。

4.お客様が、本デジタル仮IDの本デジタルIDへの移行を選択された場合、利用者識別番号その他の移行に必要な範囲内の情報を当社からmy FinTech株式会社へ提供することに、お客様は予め同意するものとします。

第6条(個人情報の取扱い)

1.当社は、個人情報保護の重要性を強く認識し、本サービスを安心してご利用いただくために、お客様の個人情報について、プライバシーを尊重し、保護致します。当社は、お客様のプライバシーを適切に保護するため、個人情報について、本規約および当社のプライバシーポリシー(https://mebukuba.jp/privacy-policy2022)に則るものとし、お客様はこれに同意するものとします。

2.当社が発行する本デジタルID・本デジタル仮IDを利用して第三者サービスにログインする場合であっても、当該第三者サービス側で取得したり保有したりする情報は、ログインやオプトインの処理等当社がサービス提供するために必要な情報以外、お客様の同意のない限り当社は取得・保持いたしません。例えば、本デジタルIDによって第三者サービスであるPHRアプリにログインいただいた場合でも、当社はお客様の同意のない限りPHRアプリ上の健康データを取得・保持いたしません。

3.お客様が個人情報を第三者に提供することを選択された場合や、お客様が第三者サービスのログインに本デジタルID・本デジタル仮IDを利用した場合等、お客様が同意した範囲その他法律で認められた場合には、当社はお客様の個人情報を第三者提供することがあります。なお、第三者サービスのログインに本デジタルID・本デジタル仮IDを利用する場合、当社から当該第三者サービスに対しては、当社が本サービス上等でお客様に事前通知する情報のみ提供し、事前通知なくお客様の個人情報を提供することはありません。

4.本サービス上に表示されたり、本サービスから遷移できたりするサービスであっても、他者が提供する第三者サービスについては、当該他者のプライバシーポリシー等に準拠することとなります。本デジタルIDについては前条第2項の規定の通りであり、本デジタル仮IDについては、当社のプライバシーポリシー(https://mebukuba.jp/privacy-policy2022)のほか、my FinTech株式会社「プライバシーポリシー」(https://www.myfintechtrust.jp/public/privacypolicy.html)が適用されます。

第7条(本サービス)

1.本サービスは、当社が利用を許諾したお客様のみご利用いただけます。

2.当社は本規約に定める条件に従って、当社が利用を許諾したお客様に対し、本サービスの利用範囲内における非独占的、譲渡不能かつ再利用許諾不可の使用権を許諾しますが、お客様に当該使用権以外の権利を認めるものではなく、知的財産権については第10条に定める通りとします。

3.稼働時間内か否かを問わず、ITサービスの性質上、通信状況、混雑状況その他の事情によってはご利用しにくい状況となったり、正確な情報提供等が受けられなかったり、情報提供等に時間差が生じたり、一時的に全くご利用いただけなかったりする場合があり、お客様はこれを予めご了承ください。

4. 当社サービス上では、より安心で利便性の高い市民サービスの実現に向け、官民共創でさまざまなサービスをお客様に対してご案内するため、当社が提供するサービスのみならず、当社以外の第三者が提供する第三者サービスについてもご案内し、かつ本サービス上に表示できたり、本サービスから遷移できたりするように設計されています。本規約は当社の提供する本サービスに対してのみ適用され、第三者サービスには適用されないことを、お客様は予めご同意いただくものとします。

5.第5条第2項に定める場合に限られず、第三者サービスに対しては、これを提供する第三者が定める利用規約その他の条件が適用されます。当該第三者の都合により、当該第三者サービスの停止・廃止ならびに内容、提供価格および提供範囲の変更等が行われることがあります。当社では第三者サービスの正確性その他は保証しておらず、第三者サービスに関して一切の責任を負いません。第三者サービスについては、当該第三者にお問い合わせください。

第8条(サービスの利用環境)

1.本サービスを利用等するために必要な端末、ソフトウェア、通信回線その他の機器・環境等の準備および維持は、お客様の費用と責任において行うものとします。お客様は、自己の利用環境に応じて、コンピューターウイルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏えいの防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。

2.お客様の利用環境が当社推奨環境に適合していない場合のみならず、当社推奨環境での利用であっても、ITサービスの性質上、本サービスを利用できなかったり、本サービスの利用に際してバグ・エラー等が生じたりする可能性があります。

3.当社は、お客様に事前に通知することなく、お客様の利用端末向けアプリケーションのバージョンアップまたは本サービスを構成するプログラム等の修正等を行うことができます。ただし、当社はこれらを行うことを義務付けられず、また、本サービスに生じたバグ・エラー等がこれらにより解消されることを保証するものではありません。

第9条(本サービスの変更・中断等)

1.当社は、お客様の事前の同意やお客様に対する事前の通知なく、本サービスの内容・仕様等を変更することがあります。

2.当社は、以下の各号のいずれかの事由が生じたと判断した場合には、お客様の事前の同意やお客様に対する事前の通知なく、本サービスの全部または一部の提供を中断、停止、廃止等(以下、総称して「中断等」といいます。)することがあります。

(1)システムの保守、メンテナンス、改善等を行う場合

(2)システムの障害が発生した場合またはシステムに負荷が集中した場合

(3)火災、停電、天災、戦争、暴動、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合

(4)その他、運用上または技術上本サービスの中断等が必要と当社が合理的に判断した場合

3.当社は、お客様に対し事前に通知のうえ、本サービスの全部または一部を廃止することがあります。

第10条(知的財産権)

1.本サービスおよび本サービスを通じて提供されるコンテンツ等に関する一切の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。本サービスの全部または一部を不正に複製・公衆送信・翻案・転載・利用等する行為その他知的財産権を侵害する行為は、一切禁止されています。

2.本サービス上、商標、ロゴおよびサービスマークなど(以下、併せて「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、お客様その他の第三者に対し、商標等を譲渡し、またはその利用を許諾するものではありません。

第11条(アカウント情報の管理)

1.本サービスを利用して発行された本デジタルID、本デジタル仮ID、パスワード(PINコードを含みます。)、QRコード、利用者識別番号、認証情報その他のアカウント情報(以下「アカウント情報」といいます。)はお客様に一身専属的に帰属します。お客様は、アカウント情報をご自身の責任で厳重に管理し、自己以外の第三者に使用させずまたは第三者と共有しないものとします。当社が指定する方法でログインに成功した場合、当社はお客様によるログインとみなして本サービスを提供し、お客様は予めこれに同意するものとします。

2.お客様は、アカウント情報を登録する場合、正確な情報を提供し、変更が生じた場合は、速やかにアカウント情報を変更するものとします。

3.お客様は、アカウント情報が盗まれたり、第三者に使用されたりまたはそれらのおそれがある場合(自己の端末自体の紛失・盗難等に起因する場合も含みます。)には、当社または当社の指定する者に対して直ちにその旨を通知するとともに、その対応につき当社の指示に従うものとします。

第12条(禁止事項)

 お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当するか、そのおそれのある行為またはこれらを援助・助長する行為をしてはなりません。

(1)法令、裁判所の判決等、法令上拘束力のある行政措置または本規約に違反する行為

(2)公序良俗に反しまたは善良な風俗を害する行為、差別を助長する行為

(3)当社または他者(法人・団体や同一グループに所属する者を含みます。以下同じ。)の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、プライバシー権、名誉権、財産権その他の権利または利益を侵害するか、損害を与える行為

(4)当社または他のお客様その他の他者になりすます行為、実在しない法人・団体になりすます行為、他者にアカウント情報を知らせる行為、他者に本サービスを利用させる行為(高齢者や身体の不自由な方が介助者に利用させる行為は除きます。)または虚偽の情報を伝達・投稿等する行為

(5)他者の個人情報、アカウント情報等を不当に収集、開示または提供する行為

(6)他者に対する嫌がらせ・誹謗中傷・ネットストーキング・差別、他者に嫌悪感を与える表現等、他者の迷惑となる行為

(7)当社の事前の書面による許諾のない営業・宣伝・広告・勧誘・会員の募集など営利を目的とする行為

(8)スクレイピング、クローリング等の手段によって本サービスに関する情報を取得する行為

(9)コンピューターウイルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する行為

(10)不当な目的または態様で逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを行う行為、その他の方法でソースコードを解析する行為

(11)本サービスを修正、変更、改変したり、本サービスの技術的制限を回避する行為

(12)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為またはこれを助長する行為

(13)本サービスの利用に関し、自らまたは第三者のために不正な利益を得ようとする行為その他本サービスの趣旨に反する一切の行為

(14)本サービスまたは関連サーバ等に過度の負担をかける行為

(15)本サービスの運営を妨害する行為

(16)その他当社が不適切であると合理的に判断する一切の行為

第13条(お客様の義務・責任)

1.当社は、お客様が以下のいずれかに該当し、または該当するおそれがある場合、予めお客様に通知することなく、本サービスの全部または一部の利用の停止、アカウントの停止または削除、本サービスに関するお客様と当社との間の契約の解除その他の必要かつ適切と判断される措置を講じることができるものとします。

(1)本規約その他の当社との契約のいずれかの条項に違反した場合

(2)反社会的勢力の構成員またはその関係者である場合

(3)その他、前各号に類する事由がありお客様への本サービスの提供が適切でないと当社が合理的に判断した場合

2.お客様は関連法令及び本規約を遵守して本サービスをご利用いただくものとします。お客様による法令違反、本規約違反その他お客様の責に帰すべき事由に基づき、当社に不利益や損害を生じさせた場合、お客様は速やかに当該不利益や損害を賠償する義務を負います。

第14条(非保証)

1.本サービスにおいて表示される地図や位置情報等のデータは、名称、形状、住所、位置等が現状と一致しなかったり、完全に表示されなかったりする場合があります。

2.前項に規定する内容に限られず、当社は、本サービスをより良いものとするよう、またデータを保護するため継続的努力を行っておりますが、本サービスに関し、不具合(セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ等を含みます。)がないこと、ウイルス被害・天変地異等により本サービスにおけるデータが消去・変更されないこと、特定の目的に適合すること、有用性・完全性を有すること等は保証しておらず、当社は、かかる不具合等がない状態で本サービスを提供する義務を負いません。

第15条(免責)

1.本サービス上に表示されたり、本サービスから遷移できたりするものであっても、他者が提供する第三者サービスについては、当社の責任範囲外となります。

2.当社は、お客様が個人以外であるか、またはお客様が個人であっても事業としてもしくは事業のために契約の当事者となる場合は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、次に掲げるものについて責任を負わないものとします。

(1)お客様の利用環境に起因して発生したお客様の損失や損害(間接損害や逸失利益を含みます。以下同じ。)

(2)アカウント情報が不正確であったことまたはアカウント情報の変更がなされなかったことに関連して発生したお客様の損失や損害

(3)本サービスに際してお客様と他者との間のトラブル等が生じ、これに関連して発生したお客様の損失や損害

(4)本サービスの変更・中断等に関連して発生したお客様の損失や損害

(5)第13条第1項に基づき当社が行った措置に関連して発生したお客様の損失や損害

(6)本サービスに関連するデータの消去・変更等または不正アクセスに関連して発生したお客様の損失や損害

(7)本サービスの利用または本サービスを利用できなかったことに関連して発生したお客様の損失や損害

(8)お客様のアカウント情報がお客様以外の第三者に使用されたことに関連して発生したお客様の損失や損害

3.当社がお客様に対して損害賠償責任を負う場合におけるその責任範囲は、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社の債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限るものとし、お客様に生じた損害のうち特別な事情によって生じた損害(当社またはお客様が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)・間接損害・逸失利益等の消極的損害を含まないものとします。

第16条(権利義務の譲渡禁止)

 お客様は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本規約に基づくお客様の権利もしくは義務、または本規約に基づく本サービス利用上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることができません。

第17条(事業譲渡の場合等の取扱い)

 当社が、本サービスに関する権利もしくは本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、または合併もしくは会社分割などにより本サービスに係る事業を承継させたとき、当社は、当該譲渡などに伴い、本規約上の地位、権利および義務ならびにお客様情報(個人情報を含みます。)を当該譲渡などの譲受人などに承継させることができるものとします。お客様は、かかる譲渡などにつき本条において予めこれに同意したものとみなします。

第18条(不放棄)

当社が本規約に規定するいずれかの権利を行使しない場合であっても、その権利を放棄したものとみなされるものではありません。

第19条(分離可能性)

 本規約の規定が本サービスに関するお客様と当社との間の契約に適用される消費者契約法その他の法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、お客様との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力に影響しないものとします。

第20条(連絡方法)

1.本サービスに関する当社からお客様への連絡は、本サービスまたは当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示その他当社が適当と判断する方法により行います。

2.本サービスに関するお客様から当社への連絡は、本サービスまたは当社ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行うものとします。

第21条(準拠法、裁判管轄)

 本規約は日本語を正文とし、その準拠法は日本法とします。本サービスに起因または関連してお客様と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


制定日:2025年1月6日

bottom of page